生理の常識をアップデート!!
昔の人に比べて今の人は一生で生理の来る回数が8倍から9倍!!
出産の回数や初経のタイミングなど、理由はたくさんあります※が、生理がこんなに多いといろんな体への影響が!!
子宮系の病気が増えてかなりの負担に!
ひどい月経困難症の人はそうじゃない人に比べて子宮内膜症になる確率が2.6倍も!
子宮を休ませるのも大事。
ピルに抵抗がある人に見せても少し理解が得られるかも?
生理を知って、今の時代に合った、そして自分の体に合った方法で健康管理していきたいですよね!
そのためにも見てください!
※閉経年齢については個人差が大きいものの、昔も今もあまり変わらないともいわれています。
SHELLYのSNS
▶︎Twitter https://twitter.com/shellysproject
▶︎Instagram https://www.instagram.com/shelly_official_shelly/
▶︎ハッシュタグ #SHELLYのお風呂場
監修:
産婦人科 高橋幸子医師(サッコ先生)
▶︎Twitter https://twitter.com/sakko_t0607
▶︎サッコ先生の性教育研究所 https://sakko0607.wixsite.com/sakko
▶︎性教育講演の動画 https://youtu.be/_t3p_fzqc-A
制作協力:
バイエル薬品株式会社(PP-PF-WHC-JP-0195-31-08)
撮影/編集 (株)テンフィートhttp://tenfeet.co.jp
板垣響紀 https://twitter.com/itak0459hibiki
高橋ナオコ https://twitter.com/NaoQchan
#性教育 #シェリー #SHELLY